Home >  Information−トピックス > 暑ふれあいフェスタ2007
|  「NPOテラガーデン新宿」は、今年も、秋恒例の「大新宿区祭り・ふれあいフェスタ2007」に参加しました。
         ☆ ▼10月21日(日曜日)、天候にもめぐまれ、会場の「都立戸山公園・新宿スポーツセンター」には、続々と来場者が訪れました。 
 ☆ 
         ▼今年も会場の北西部の一角に、テラガーデンのテントが設置されました。 
 ▼名刺の作成手順を丁寧に説明するスタッフ。 
 ☆ ▼お隣の「作品展示」コーナーでは、テラガーデンの生徒さん達の力作を展示しました。 
 ▼「デジカメクラス」の生徒さんの作品展です。ちょっと前まではデジカメを触ったことがなかったとは、とても信じられないほどの秀作ぞろいでした。 
 ▼こちらは、「ワードクラス」の生徒さんがチャレンジした「手作りうちわ」です。涼しげなうちわを自分で作れるなんてすごいですね。 
 ▼脇のボードには、今年7月にオープンした「コミュニティーレストラン“陽だまり”(新宿区との協働事業)」の案内も。 
 ☆ ▼好評の磯辺焼きは、今年も午前中に材料が無くなり、2度の買い出しに駆け回ったそうです。今回で3回目のフェスタへの参加となりますが、皆さん手際がよく手慣れたものでした。 
 ▼応援の男性陣もフル回転です。パソコンだけじゃない、こういうのも様になっていますね。 
 ☆ ▼中山弘子区長が、「協働事業の成功を祈ります」と、陣中見舞いに訪問されました。 
         ☆ ▼セレモニー、踊り、演奏などで大いに盛り上がっている「メインステージ」では、参加団体のPRタイムが始まり、「テラガーデン」スタッフも長い横断幕を持って宣伝をしました。 
 ▼「バザール広場」では、生鮮品特販コーナー、物産コーナーなど、多くの来場者でにぎわいました。 
 ▼「ミニステージ」でも、負けじと熱演が続いていました。(写真は、早稲田大学のバンド) 
 ▼新宿生まれの「鉄腕アトム」も応援にやって来ました。女の子に人気がありますね。 
 ☆ 
         19回目となる今年のテーマは、「みんなの夢が集まる〜新宿ふれあいタウン〜」ということで、なんと、74もの団体が参加しました。 また、今回初めてパソコンを体験し、「ぜひ教室に通ってみたい」と、目を輝かせておっしゃるシニア層の方も何名かいらっしゃいました。  テラガーデンのフェスタ参加が、来場者の方々の新しい発見や出会いに少しでもつながればいいですね。  |